噛み合わせと背骨

噛み合わせは全身にとって、なぜそんなに重要なのでしょうか?

まず、頭蓋骨の下半分を形作っている下あごについて考えてみましょう。
下あごは顎関節という、からだの中で一番神経支配の多い大切な関節を介して頭蓋骨の上半分とつながり、顔、頭の部分を作っています。
下あごは顎関節から下にぶらんとぶらさがっているだけで自由に位置がかわります。
だから開いたり閉じたり、ものが食べられるのも喋るのも、このおかげで出来るわけです。

しかし、下あごの定位置は噛み合わせによって決められています。
噛み合わせの位置から様々な機能が始まり、またその位置に戻ります。
この下あごを支え、動かしている筋肉はすべて骨に付着し、複雑に連動する仕組みによって身体全体をつくっています。

この時、下あごが体の重心線からはずれると、あたまのてっぺんが体の真上に無い状態がうまれます。
これはちょうど、頭に上におぼんをのせて、その上に高く積み上げた果物を運ぶ際、果物が頭の真上にではなく、斜めに積まれた状態と同じ様なもので、それを支えて立つのに随分不自然な体位をとらねばならいことが、よくお分かりいただけると思います。

噛み合わせによって下あごがずれ、それに伴い頭全体が体の重心線上からずれると、全身のかなめといわれる頚椎や背骨が曲がらざるを得なくなり、そこから分布する神経や血管の働きに大きな影響を与えることになります。

もちろん、先程述べた様に、筋肉はすべて骨から骨に付着していますから、不自然に曲がった頚椎や背骨を支える筋肉は無理な緊張を強いられ、コリの原因となり、圧迫された血管の血液の流れが悪くなり体各部への循環障害をおこす結果、様々な病気の元をつくりだしてしまいます。

人は本来、他の動物と同様、自分の体は自分が守れるような能力、すなわち自律神経の働きでその恒常性を保つようにできているのですが(自然治癒力)、頚椎や背骨がこの神経系に大きく関与していることを考えれば、姿勢や頭位、顔のゆがみは健康のバロメーターとして大変に重要だといえるのではないでしょうか?

/* ===================================== footer ===================================== */ $(function () { $(".fixed_box").css("bottom", -0 + "px"); var defPos = 0; $(window).scroll(function () { var currentPos = $(this).scrollTop(); if (currentPos > defPos) { if ($(window).scrollTop() >= 300) { $(".fixed_box").css("bottom", 0 + "px"); } } else { $(".fixed_box").css("bottom", -0 + "px"); } defPos = currentPos; }); }); $(function () { $(window).on('scroll', function () { var doch = $(document).innerHeight(); //ページ全体の高さ var winh = $(window).innerHeight(); //ウィンドウの高さ var bottom = doch - winh; //ページ全体の高さ - ウィンドウの高さ = ページの最下部位置 if (bottom * 0.8 <= $(window).scrollTop()) { //一番下までスクロールした時に実行 $(".fixed_box").css("bottom", 0 + "px"); } }); });